2012年2月29日水曜日

DAZ Studio 4Proで遊ぶ

2月10日にバージョンアップされたDAZ Studio 4Proをダウンロードしてからいろいろと遊んでみました。

2008年に初めて使ったDAZ Studioのバージョンは2でした。
その後に3になってからはしばらくバージョンアップが無かったと思います。

付いてくるフィギュアのVictoria4はBase解像度で、高解像度のテクスチャは付いていませんでした。

2011年末、久々にアップデートされたDAZ Studio4はインターフェイスも変わり、Victoria4のテクスチャも高解像度で出力出来るようになっているようです。

新しいDAZStudio4 Proを使ってから約2週間経って、いくつかデータを作ったのがこれです。


顔の肌の肌理まではっきりと分かる高解像度なので、表情が非常に魅力的です。

髪の毛のカタチが変わるだけでこれだけ変わるんですねえ。
なかなか面白いです。


前のバージョンにはLipsyncという機能があったと思うのですが、今回のはどこにあるんだろ?





2012年2月26日日曜日

Cannondale Hooligan 3

昨年の11月10日に買ってから3ヶ月が過ぎたのにほとんど乗れていません。

買ってすぐに腰を痛めたのが原因で乗ることが出来なくなりました。

なんともまあ運の悪い男だろう。

夜間走行用の明るいLEDライト「Dosun S1」や「TIOGA製シュアフット ミニペダル」にちょっと軽量な「BBB製LongScraper BSP-23」やサイクルコンピュータの「キャットアイ STRADA WIRELESS CC-RD300W」やHooligan用のセンタースタンドも取り付けたのに乗ることが出来ずに部屋の飾りに成り下がっています。

タイヤも買った時のままで、テカテカ光ってますわ。

3月になったら少しは腰の痛みが減って気温が高くなってくれると楽になりそうなんだがなあ。

3速の内装変速機はいずれは8速のShimanoに交換したい。
乗りもしていないのにこれはまあ私の夢。

ノーマルのシートポストは購入時に傷がついてしまったので、BBB製のLongScraper BSP-23を見つけて購入しました。
アルミニウムの6061 T6の冷間鍛造で作られている。

長さは450mmで、純正よりも少し短いが問題なし。
重量は368g。純正が480gなので少し軽くなります。

ペダルは純正がオクトパスというファニーなカタチをしたペダルが付いてきていて重量は1セットで414g。

これもパーツとして入手が出来ないらしいので新品のままストックしておくことにして、気に入ったTIOGA製のシュアフット ミニペダルを購入しました。
材質は6061 T6の削り出しというのがイイ。
重量は1セットで208gとかなり軽量。

ペダルは早速取り付けたが、シートポストは純正のままで当分過ごそう。 

ライトも当然取り付けました。
DOSUN S2という非常に明るいライト。
ニッケル水素バッテリー単三2本で駆動するし、充電式なのでコストパフォーマンスは高い。
明るさは文句なし。さらに広がりもあって路面がよく見えるのが嬉しい。

そしてセンタースタンドを取り付けた。
これはCannondaleの純正品でアルミで出来ています。
色もボディカラーと合わせて白色にしました。